ホームページリニューアルの進め方は7ステップ!成功のコツも紹介

「ホームページリニューアルの進め方は?」
「ホームページリニューアルを成功させるコツを知りたい」

ホームページの課題解決のために、ホームページリニューアルで改善を図ることが求められる場合があります。

しかし、ホームページリニューアルの経験がないと、どのような手順で進めれば良いか悩んでしまうでしょう。

そこで本記事では、ホームページリニューアルの進め方や成功のコツについて解説します。

ホームページリニューアルの進め方7ステップ

まずは、ホームページリニューアルの進め方を7ステップに分けて紹介します。

  1. ホームページリニューアルの目的・方針を設定する
  2. ホームページの現状把握・課題整理する
  3. スケジュール・予算設定する
  4. 制作会社の選定・見積もりを取る
  5. サイト設計とワイヤーフレームを作成する
  6. Webデザインとコーディングをする
  7. 公開と効果測定・運用改善をする

ホームページリニューアルの目的・方針を設定する

まずは、ホームページリニューアルの目的・方針を設定しましょう。

ホームページリニューアルの主な目的は、以下のとおりです。

  • アクセス数アップ
  • 問い合わせ数や予約数の向上
  • 人材採用
  • 新しいシステムの導入

また、目的の設定に合わせて、具体的な成果目標を設定するのも重要です。

ホームページの現状把握・課題整理する

続いて、ホームページの現状把握・課題整理をします。

目的に対してどのような課題があるのか、些細なことでも良いのでできるだけたくさん書き出しましょう。

複数人で現状や課題について意見を出し合うことで、多角的な視点で課題を洗い出せます。

スケジュール・予算設定する

課題を整理したら、スケジュール・予算設定をします。

制作会社のホームページなどを確認しながら、リニューアルに要する期間や費用の目安を立てましょう。

制作会社の選定・見積もりを取る

スケジュール・予算設定が終わったら、制作会社を選定し、見積もりを取ります。

制作会社の実績などを確認しながら、自社の業界やリニューアル内容に強みを持っている制作会社を選びましょう。

制作会社を選定する際は複数の会社を選び、それぞれの会社に対して相見積もりを取ることが重要です。

相見積もりや打ち合わせを通して、自社により適した制作会社に依頼してください。

サイト設計とワイヤーフレームを作成する

ホームページリニューアルの目的やそれに対する課題をもとに、サイト設計とワイヤーフレームを作成します。

サイト設計時にはサイトマップを作成しましょう。

サイトマップとは、ホームページ内のコンテンツをまとめた一覧表です。どの箇所をどの程度改変するのか、詳細に決めるために用いられます。

なお、ワイヤーフレームとは、コンテンツの記載内容やレイアウトを決める、サイトの設計図のようなもの。ワイヤーフレームの作成を通して、各ページのコンテンツ内容や画像・動画・リンクの設置場所などを決めていきます。

Webデザインとコーディングをする

サイト設計やワイヤーフレームの決定事項に従って、Webデザインの制作やホームページのコーディングを行います。

デザインの制作やコーディングは、工数が必要な作業です。そのため、制作が進行している段階で作業の修正や変更が生じてしまうと、余計な日数や費用が発生しかねません。

そのため、Webデザインやコーディングの作業に入る前に、詰めきれていない箇所や見落としが無いかどうか確認し、極力修正や変更が生じないようにしましょう。

公開と効果測定・運用改善をする

ホームページのリニューアルが終わったらホームページを公開し、効果測定や運用改善を行います。

リニューアルしたホームページを運営しながら、アクセス分析や改善点の洗い出しを行い、目的や目標を達成できるように改善します。

効果測定と運用改善は、繰り返し行うことが重要です。

分析と改善を繰り返すことで、目的や目標を実現できるホームページに近づけるでしょう。

ホームページリニューアルを成功させる4つのコツ

ホームページリニューアルを成功させるコツは、以下の4つです。

  1. ユーザー目線を意識する
  2. ドメインは変更せずに引き継ぐ
  3. 成果が出ているページのタイトルやコンテンツは引き継ぐ
  4. 依頼する制作会社は提案内容で決める

ユーザー目線を意識する

ホームページのリニューアルを進める際は、ユーザー目線を意識することが重要です。

どんな目的や目標を掲げていても、ユーザーファーストなホームページ作りが求められます。

情報の視認性や文章の表現などに気を配り、誰が閲覧しても分かりやすいホームページを目指しましょう。

ドメインは変更せずに引き継ぐ

ホームページのリニューアル時は、ドメイン変更せずに引き継ぐようにしましょう。

ドメインを変更してしまうと、蓄積されてきた検索エンジンからの評価がリセットされてしまい、検索順位が下がってしまう恐れがあります。

そのため、特別な理由がない限りは、ドメインは変更せずに引き継いでください。

成果が出ているページのタイトルやコンテンツは引き継ぐ

ドメインと同様、成果が出ているページタイトルやコンテンツも引き継ぎます。

ホームページをリニューアルするからといって、全てのコンテンツを新しくする必要はありません。

目的や目標達成の課題となっているタイトルやコンテンツを改変し、成果が出ているものは無理に変更しないようにしましょう。

依頼する制作会社は提案内容で決める

ホームページのリニューアルを依頼する制作会社は、提案内容で決めることが重要です。

制作会社を費用の価格だけて決めてしまうと、依頼内容を受け入れてもらえなかったり、思い通りの成果物を制作してもらえなかったりする恐れがあります。

正式に依頼する前に、制作会社と綿密に打ち合わせを行い、提案内容や自社との相性をしっかりと確認しましょう。

なお、こちらの記事でホームページのリニューアルが得意な制作会社を10社紹介していますので、参考にしてください。

ホームページリニューアル制作が得意なおすすめ制作会社10選【厳選】

ホームページリニューアルの後にやるべき3つのこと

最後に、ホームページリニューアルの後にやるべきことを3つ紹介します。

  1. リダイレクトの確認をする
  2. 見た目や表示速度などのエラーを確認する
  3. ホームページリニューアルを告知する

リダイレクトの確認をする

まずは、リダイレクトの確認をしましょう。

リダイレクトの設定にミスがあると、ホームページの検索順位が落ちてしまう恐れがあります。

リニューアルによってページの追加や削除をしたり、SSLを導入したりした場合は、リダイレクトの確認を忘れないでください。

見た目や表示速度などのエラーを確認する

見た目や表示速度などのエラーを確認することも重要です。

ページ表示に異変が起きていたり表示速度が極端に遅かったりすると、検索エンジンからの評価が下がってしまう可能性があります。

画像や動画の表示設定や形式に間違いがないか確認しながら、快適にホームページを閲覧できるか確認しましょう。

ホームページリニューアルを告知する

リニューアルしたホームページを公開したら、SNSなどでリニューアルした旨を告知しましょう。

ホームページリニューアルを様々な媒体で報告することで、既存ユーザーに周知できるだけでなく、自社のことを知らないユーザーから認知してもらえる可能性もあります。

TwitterやFacebook、Instagramなど、ユーザー数の多いSNSを中心に拡散するようにしましょう。

まとめ:ホームページリニューアルは正しい進め方で取り組もう

ホームページリニューアルを成功させるためには、正しい進め方で取り組むことが重要です。

正しい進め方をマスターして、現状の課題を解決できるようなホームページリニューアルを行いましょう。

なお、ワンページ株式会社では、ホームページ制作や集客支援など、Web制作に関する依頼を総合的に受け付けています。

ホームページリニューアルに関する依頼や無料相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。