ホームページリニューアルの費用はいくら?安く抑えるコツも紹介

「ホームページリニューアルにかかる費用や内訳は?」
「ホームページリニューアルの費用を安くおさえるコツを知りたい」

ホームページを更に成果をあげられるものにするために、リニューアルを考えることがあるでしょう。

しかし、リニューアルに必要な費用や内訳がわからないと、なかなか踏み切れないかもしれません。

そこで本記事では、ホームページリニューアルの費用相場や内訳について解説します。

ホームページ作成の費用相場はいくら?コストを安く抑えるコツも解説

ホームページリニューアル費用の相場は50〜1,000万円

ホームページリニューアルに必要な費用相場は、50〜1,000万円です。

リニューアルの目的や規模別の費用相場は以下のとおり。

リニューアル目的 費用相場 リニューアル内容
・一部ページの追加
・デザイン差し替え
・シンプルなシステムの追加
50〜100万円 ・追加分のコンテンツ作成
・差し替え部のデザイン作成
・システム組み込み など
・ホームページ制作ツールの完全移行
・サイト全体のデザインの刷新
・ECサイトなど専門性の高いシステム導入
100〜300万円 ・CMSの移行・運用
・サイト全体分コンテンツやデザインの作成
・ECサイトの設計・構築・運用 など
・サイトデザインからSEO対策・ブランディングまでを一新
・多機能なシステムの一新や導入、コンサルティング、効果検証の依頼
300〜1,000万円 ・サイト全体分のコンテンツやデザイン作成
・システムの設計・構築・運用
・SEO対策やブランディングの刷新
・ホームページ運用後の定期的な検証、改善 など

一般的に、リニューアル内容が専門的で、制作期間が長期にわたるものほど、費用が高額になります。

ホームページリニューアルの費用内訳

ここからは、ホームページリニューアルの費用内訳を紹介します。

  1. ディレクション費
  2. サイト設計費
  3. デザイン費
  4. コンテンツ制作費
  5. コーディング費
  6. テスト・修正費
  7. 運用・管理費

ディレクション費

ディレクション費とは、主に制作チームの進捗管理やプロジェクトの品質管理にかかる費用です。

大規模なプロジェクトほどディレクションに工数がかかるため、ディレクション費の相場はリニューアル費用の10〜30%とされています。

また、ディレクターの1日における単価に、稼働日を掛け合わせて算出される場合もあります。

サイト設計費

サイト設計費とは、ホームページの構造やキーワードの最適化にかかる費用です。

SEO対策など、集客を重視したホームページリニューアルの場合、サイト設計費の比重が高くなります。

費用相場は50万円以上とされており、大規模なホームページになるほど高額になる傾向にあります。

デザイン費

デザイン費には、画像選定や作成、写真撮影、レイアウト作成などの費用が含まれます。

デザイン費は、ユーザーの目に入りやすい主要ページになるほど、相場が高くなる傾向にあります。

トップページや主要コンテンツページは、1ページ5〜20万円が相場です。

一方、下層ページは1ページ数千円〜5万円程度が相場になっています。

コンテンツ制作費

コンテンツ制作費には、ホームページに掲載する記事の執筆費や動画の作成費などが含まれます。

コンテンツ制作費は、1ページあたり1〜5万円が相場です。ただし、医療分野や法律関係など、専門性の高いコンテンツを依頼するほど、コンテンツ制作費は高額になります。

また、写真撮影や画像作成なども同時に依頼する場合は、別途費用が発生します。

コーディング費

コーディング費は、ホームページのリニューアル内容を、プログラミング言語を用いて実装する際に発生する費用です。

費用相場は、1ページあたり1.5万円程度です。

制作会社によっては、ホームページをスマホ表示に対応させる「レスポンシブデザイン」のコーディングをオプションとするケースもあるため確認しましょう。

テスト・修正費

テスト・修正費は、リニューアル後のホームページが正しく動作するかテストする際に発生する費用です。

テスト時には細かい項目を設定し、人の手で項目を一つずつチェックするため、多くの工数を要します。

そのため、テスト・修正費は「10日✕2万円=20万円」のように人日ベースで算出されることが多いでしょう。

運用・管理費

運用・管理費は、リニューアル後のホームページを安全に運用するためにかかる費用です。

運用や管理は長期にわたって行わることが多いため、費用が月額で計算されることが多く、相場は月額1〜5万円です。

ホームページのリニューアル費用を安く抑える4つのコツ

ホームページのリニューアル費用を安く抑えるコツは、以下の4つです。

  1. 必要なコンテンツを取捨選択する
  2. 既存コンテンツを活用する
  3. 相見積もりを取る
  4. 政府や自治体の補助金や助成金を申請する

必要なコンテンツを取捨選択する

必要なコンテンツを取捨選択することで、費用を最低限に抑えられます。

ホームページのリニューアル費用は、制作会社に依頼する分量が多いほど高額になります。

そのため、改変が必要なコンテンツや新たに作成したいコンテンツをピックアップし、必要最低限なものだけリニューアルを依頼しましょう。

既存コンテンツを活用する

既存コンテンツを活用するのも、費用を安く抑えるためには大切です。

コンテンツを整理していくと、リニューアル後のホームページに必要であるものの、変更は不要なページが見つかるでしょう。

そのようなコンテンツを、リニューアル後のホームページに流用することで、余計な費用を払わずに済みます。

相見積もりを取る

複数の制作会社から、相見積もりを取ることも重要です。

制作会社によって、依頼内容に対する料金設定や費用計算の方法、担当できる業務範囲は異なります。

気になる制作会社を数社ピックアップし、それぞれの会社に見積もりを取って、依頼内容に対する概ねの費用を把握するようにしましょう。

政府や自治体の補助金や助成金を申請する

政府や自治体の補助金や助成金を申請することも、一つの手段です。

ホームページの制作やリニューアル時に、会社が一定の条件を満たしていると、補助金をリニューアル費に回せます。

条件の違いによって様々な補助金があるため、自社に該当する補助金を探してみましょう。

ホームページのリニューアル費用はどの勘定科目?

最後に、ホームページリニューアル費用の勘定科目について解説します。

  1. 頻繁に更新するなら広告宣伝費になる
  2. 1年以上更新しないなら繰延資産として均等償却する

頻繁に更新するなら広告宣伝費になる

新商品が発表される度に更新するなど、ホームページを頻繁に更新する場合、リニューアル費用は広告宣伝費として処理できます。

国税庁ではホームページを、企業または企業の新製品などのPRを目的に制作されるものと定義しています。

そのため、継続的な更新を行う場合や、ホームページに複雑なプログラムが組み込まれていない場合は、広告宣伝費として処理しましょう。

1年以上更新しないなら繰延資産として均等償却する

ホームページを1年以上更新しない場合や、商品購入機能などのプログラムが組み込まれている場合は、「繰延資産」として均等償却します。

複雑なプログラムが組み込まれている場合は、そのプログラムに関係する項目をソフトウェア費用として処理し、それ以外の費用を広告宣伝費や繰延資産として処理します。

ソフトウェア費用として処理する費用は、資産計上して均等償却しましょう。

まとめ:ホームページリニューアルには適切な費用を投じよう

ホームページリニューアルの費用は、リニューアルの規模によって変動します。

無理に安く済ませようとはせず、適切な費用を投じてホームページをリニューアルしましょう。

なお、ワンページ株式会社では、コンテンツ制作やコーディング、SEOやMEOの集客支援など、ホームページリニューアルに関する依頼も承っております。

ホームページ運用に関する無料相談にも対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。