ホームページのアクセスアップを果たす10個の鉄則!注意点も解説

「ホームページのアクセス数を増やすコツは?」
「アクセスアップを実現するうえでの注意点を知りたい」

商品やサービスを多くのユーザーに認知してもらうために、ホームページのアクセスアップは欠かせません。

とはいえ、膨大なホームページの中から、ユーザーにアクセスしてもらうには、入念な対策を取る必要があります。

そこで本記事では、ホームページのアクセスアップを果たすための鉄則や注意点を解説します。

ホームページのアクセスアップを実現させる10個の鉄則

では早速、ホームページのアクセスアップを実現させる10個のポイントを紹介します。

  1. ユーザーの役に立つコンテンツを掲載する
  2. 興味を惹くデザインやアイキャッチにする
  3. サイトを定期的に更新する
  4. 万全なSEO対策を実施する
  5. ページの表示速度を高速化させる
  6. ユーザーが遷移しやすいサイト構造にする
  7. モバイル検索に最適化する
  8. プレスリリースを行う
  9. SNSもセットで運用する
  10. Googleビジネスプロフィールに登録する

ユーザーの役に立つコンテンツを掲載する

まず、ユーザーの役に立つコンテンツの掲載は非常に大切です。

ユーザーは有益な情報を得るために、キーワード検索からコンテンツにアクセスします。

もし、コンテンツの内容がユーザーの役に立つものでなければ、ホームページの長時間滞在や複数回のアクセスは見込めません。

ユーザーの特徴やニーズを分析し、悩みを適切に解決できるコンテンツ制作を心がけましょう。

興味を惹くデザインやアイキャッチにする

興味を惹くデザインやアイキャッチも、ホームページのアクセスアップには欠かせません。

デザインやアイキャッチが魅力的な場合、ユーザーをコンテンツの内容へ引き込める可能性が高くなります。

また、SNSやメディアで拡散される可能性も高まるため、大幅なアクセスアップを期待できます。

ただし、興味を惹くためだからといって、詰め込んだデザインやアイキャッチは逆効果です。

ユーザーファーストを徹底したうえで、目を引きやすく見やすいデザインやアイキャッチを目指しましょう。

サイトを定期的に更新する

サイトの定期的な更新も大切です。

サイトの更新が滞ると、ホームページの検索順位が落ちてしまい、新規ユーザーの獲得ができません。

また、新着情報が更新されないと、リピーターからのアクセスも減る恐れがあります。

多くのユーザーから継続的にアクセスしてもらうために、コンテンツの拡充やリライトなど、サイトの更新を定期的に行いましょう。

万全なSEO対策を実施する

万全なSEO対策の実施は、新規ユーザーからのアクセスを獲得するうえで重要です。

ホームページにアクセスする新規ユーザーの大半は、Googleなどの検索エンジンを経由します。

検索エンジンからアクセスしてもらうためには、ユーザーが検索すると想定されるキーワードで、ホームページが検索結果の上位に表示されなければなりません。

そのため、キーワードの検索回数や検索するユーザーのニーズ分析、検索エンジンに評価されやすいコンテンツ制作など、SEO対策を行いましょう。

ページの表示速度を高速化させる

各ページの表示速度を高速化させることも、アクセスアップにつながります。

ページの表示速度が遅いと、ページの離脱率が高まり、検索エンジンからの評価にも悪影響を及ぼしかねません。

ユーザーと検索エンジンの両方から高評価を得るためには、スマートフォンやパソコンにおけるページ表示の高速化も実施してください。

画像の圧縮や不要な外部ファイルの削除などの施策で、ページ表示速度の向上を図りましょう。

ユーザーが遷移しやすいサイト構造にする

ユーザーが遷移しやすいサイト構造も、ホームページのアクセスアップには欠かせません。

遷移しづらいサイトは、ユーザーにストレスを与え、ホームページの早期離脱につながります。

また、構造が複雑なホームページは、検索エンジンのクロールにも時間がかかるため、検索エンジンからの評価を下げかねません。

サイト構造や内部リンクの最適化、サイトマップの作成などの施策を行い、閲覧しやすいホームページを目指しましょう。

モバイル検索に最適化する

近年では、ホームページにモバイル検索への対応も求められます。

スマートフォンの普及に伴い、PCではなくスマートフォンから検索するユーザーが増加しました。そこでGoogleでは、モバイルサイトの表示を基準に検索順位を決定しています。

検索エンジンからの評価を得るためには、スマートフォンからでも快適に閲覧できるホームページを制作しなければなりません。

スマートフォン表示に適したコンテンツ制作や、ホームページのレスポンシブ化などを行い、スマートフォンからでも利用しやすいホームページを目指しましょう。

プレスリリースを行う

プレスリリースも、ホームページのアクセスアップを狙ううえで有効な手段です。

企業がテレビ局やニュースサイト運営会社などのメディアに対し、新サービスや新製品などの最新情報を提供する文書のこと。主にPR TIMESをはじめとする媒体で実施できます。

プレスリリースの実施は、ユーザーからの認知や社会的信頼の獲得につながり、そこから公式サイトへ遷移されればアクセスアップも期待できます。

SNSもセットで運用する

ホームページとSNSのセット運用も、アクセスアップを果たすコツです。

ホームページのアクセス数を増やすためには、アクセス経路の増加が大切です。近年では検索エンジンではなく、SNSで検索される方も増加しました。

そのため、検索エンジンからの流入だけに頼るのではなく、TwitterやFacebook、Instagramなどのアカウントを開設して、アクセスへの窓口を増やしましょう。

Googleビジネスプロフィールに登録する

ホームページのアクセスアップを目指すうえで、Googleビジネスプロフィールの活用も有効です。

Googleビジネスプロフィールとは、主にローカルビジネスで活用されるGoogleが提供する無料情報管理ツールのこと。企業や店舗を登録して対策を行えば、特定の検索結果に表示されます。

検索を通じて興味を持ったユーザーを、ホームページへ誘導できる可能性を高められます。

ホームページのアクセスアップを実現させるうえでの注意点

ホームページのアクセスアップを目指すにあたって、以下3つの注意点を解説します。

  1. アクセスの経過を分析する
  2. 専門的な分野なら専門家の明記をする
  3. 被リンクは購入しない

アクセスの経過を分析する

アクセス数を増やすための手段を講じるだけでなく、アクセスの経過を分析することも大切です。

アクセスアップを目指して行動を起こしても、間違った方法であれば効果を期待できません。

そこで、施策が適切かを判断するために、アクセスの経過を分析して、次のアクションを立案しましょう。

なお、アクセスアップのために手段を講じてから、実際にアクセス数が増えるまでにはある程度の時間を要します。

アクセス数がすぐに増えないからといって、方法が間違っているとは一概にいえないことも把握しておきましょう。

専門的な分野なら専門家の明記をする

専門的な分野のコンテンツには、監修担当の専門家を明記しましょう。

医療や法律など、高度な専門知識を要する分野では、情報の信憑性が問われます。専門的なコンテンツであるにも関わらず、情報が不確実だとユーザーからの信頼を失いかねません。

ユーザーからの信頼を得るために、専門的な分野はしっかりと監修を受け、専門家を明記しましょう。

被リンクは購入しない

被リンクの購入は、検索エンジンから悪い評価を受けることにつながるため、してはいけません。

被リンクを増やすことは、有効なSEO対策です。サイトの評価が高まれば、検索結果に表示されやすくなり、アクセスアップも見込めるでしょう。

しかし、被リンクは関連性のあるサイトからのリンクに限り、関連性が薄いと逆効果です。

また、Googleは、被リンクの購入を禁止事項としています。

参考:Googleウェブマスターツール サイトからの不自然なリンク

被リンクの購入にメリットはないため、決して行わないようにしてください。

まとめ:ホームページのアクセスアップを実現するために正しい運用をしよう

ホームページのアクセスアップを実現させるためには、ユーザー目線のコンテンツ制作を行ったうえで、多数のアクセス経路を構築することが大切です。

多くのユーザーにアクセスしてもらえるように、正しくホームページを運営しましょう。

なお、ワンページ株式会社では、SEOやMEO対策、サイト解析、ソーシャル運用など、各領域のプロがさまざまな集客サポートを行います。

サイト運用に関する無料相談やアドバイスも承っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

ワンページにホームページ制作の相談する