2020年の東京オリンピック開催に向け、いま日本中が活気に満ち溢れています。外国人観光客への対策も急がれ、多くの企業にとって大きなビジネスチャンスでもあります。特に飲食店や宿泊施設、外国人観光客に人気のスポットなどでは英語を中心とした多言語対応のサイトを制作する事で集客のチャンスを拡大できます。
今後要望が多くなってくる事がおおいに予想される多言語サイトですが、一体どのようなポイントに重点を置き、注意する必要があるのでしょうか。企業のグローバル化をお考えの担当者様のために、今回はいくつかのポイントをご紹介していきたいと思います。
この記事の内容
デザインのポイント
言語のボリュームを把握する
ひとつの日本語の文章を多言語にすると必ず発生する問題が文字数の伸縮です。ユーザーの多い言語の中でのボリュームの差は「英語>日本語>中国語」だとされています。
日本語:ようこそ東京へ!
英語 :Welcome to Tokyo!
中国語:欢迎来到东京!
文字数の伸縮はサイトのデザインに直接影響しますし、アラビア語のように文章が右から左へ流れる言語も存在します。せっかくキレイなデザインで日本語のサイトを作っても、いざ他言語に翻訳するとデザインが崩れてしまったり余白が多すぎるという事になりかねませんので考慮が必要です。
言語切り替えのポイント
分かりやすく簡単に
他言語への切り替えは分かりやすく、誰からも見つけやすい位置に設置しましょう。せっかく多言語対応サイトを作っても、ユーザーに気がついてもらえなければ意味がありません。
言語をユーザーに選んでもらうタイプと、サイトが閲覧されている地域を自動判別してその地域に合った言語で表示するタイプの2種類の形式が現在主流です。注意すべきなのは後者で、その地域でサイトにアクセスしているからといってユーザーが必ずしも地元の人間とは限りません。東京オリンピックで外国人旅行者の増加が予想される今、これはユーザーにとって大きなストレスになります。
どのページからでも切り替え可能に
その場合でも重要なのはどのページからでも簡単に言語が選択できるよう、分かりやすい位置にメニューを配置するという事です。外国人からのサイトアクセスや利用が日常化しているサイトでは、メインメニューや記事のタイトルのすぐ下などほぼすべてのページに配置されていることが多いので、一つの案として参考にするのも良いでしょう。
コンテンツのポイント
言語ごとに用意する
サイトの性質などにもよりますが、日本語サイトをただ単純に他言語に翻訳するだけではサイトの魅力はいまひとつ。可能な限り言語ごとにページやコンテンツを用意したほうがより分かりやすく親切で、魅力的なサイトになります。
ある都道府県サイトの例
ある都道府県では、日本語サイトと英語サイトでコンテンツやデザインを分けています。居住している日本人向けには広報コンテンツが中心となっていますが、英語のコンテンツでは観光情報、その都道府県の魅力などをアピールするコンテンツがメインです。アクセスするユーザーごとのニーズをしっかり把握しているモデルとして参考にしたい事例です。
翻訳範囲のポイント
全てを翻訳する必要はゼロ
日本人にしか分からないような情報、ローカルな情報、日本特有の文化や習慣に基づくコンテンツなどは、外国人には不必要である場合がほとんど。第一そのような情報は、他言語で該当する表現がなく翻訳に骨を折ることが多いです。無駄な労力は省きたいものですよね。
情報ニーズを見極める
自社のサイトにアクセスする外国人はどのような目的で、どのような情報を求めているのか。外国人にどの情報をアピールしたいのかを見極める事が大切です。サイトの内容をすべて他言語に翻訳する必要はありませんので、他言語ユーザーに必要な情報を選定して翻訳するのが得策と言えます。
言語対応率のポイント
くまなく他言語対応を
個人での海外旅行や海外通販が誰でも気軽に行えるいまの時代、日本語表示のある海外のサイトに問い合わせのメールを送ったら、返ってきたのは日本語のメールではなかった……こんなことがあったとしたら、がっかりしますよね。
多言語サイトを制作して他言語圏からのアクセスが増え、わざわざ問い合わせまでしてくれたユーザーを離さないよう、コンテンツ以外にもニュースレターや問い合わせの返信、問い合わせメール送信後のお礼メッセージまで多言語対応されているかを隅々までしっかりと確認しておきましょう。
まとめ
2020年に向けて外国人をターゲットとしたサービスやビジネスを始めようとお考えの企業も多いかと思います。冒頭でもお話ししたようにこれは大きなビジネスチャンスです。サイトの多言語化を進めると同時に、どの国のユーザーから見ても共感できる魅力のあるサイトを目標にしていきましょう。