大手検索エンジン「Google」がかねてより展開することを明言していたモバイルファーストインデックスを本格化させると発表したのは、まだ記憶に新しい2018年3月のこと。
・・・とはいっても、モバイルファーストインデックスって何のこと?とピンとこない方が多いかもしれません。しかし、中小企業にとってこの施策に乗り遅れるということは、大きなリスクを背負うことにつながる重大な施策なのです。
今日は「モバイルファーストインデックスって何?」という疑問から、リスクやメリットなどをご紹介していきます。
目次
モバイルファーストインデックスとは?
Googleが発表したモバイルファーストインデックスをざっくりとご説明すると、検索結果に表示される順位を今後、PC用サイトからモバイル端末向けのサイトを基準にするというもの。
つまり、これまではPCサイトを基準に検索結果を表示していましたが、今後は上表示の評価基準・主要インデックスをスマートフォンやタブレット向けのモバイルサイトにと方針転換されていくということです。
モバイルファーストインデックスの背景
この施策の本格化にある背景は、スマートフォンの普及率にほかなりません。
「1億総スマホ時代」とも言われている現代社会。2015年には、世界全体でPCからの検索数をスマホからの検索数が上回ったことをご存知でしたか?
ご自身の生活を振り返ってみてください。移動中の電車や外出時に目的のお店を探すとき、地図を確認するとき、日常生活の中でのちょっとした調べものなど。PCの電源を入れてブラウザを立ち上げて・・・というプロセスを踏まずとも、手のひらの中で一瞬で知りたいことがわかるスマートフォンを使うことがほとんどではないでしょうか?
そんな社会で、自社サイトを「モバイルフレンドリー化」することに力を入れる企業が増加。その結果が、モバイルファーストインデックスであると言えるでしょう。
モバイルフレンドリー・・・モバイルユーザーにとって見やすく使いやすいなど、モバイル端末からのブラウジングを快適にすること。Googleは2015年よりモバイルフレンドリーを検索順位決定の根拠とするようになりました。
モバイルファーストインデックスに準拠しないリスク
①顧客離れ
自社のサイトに多くの訪問者を集め、顧客になってもらうことを目的とする企業がほとんどでしょう。
大多数の人がインターネットをスマートフォンで利用するいま、スマホ対応できていないPC向けのサイトしかヒットしなかったら・・・もっと見たい、また訪問したいとは思いませんよね。
調べたいことがあって検索をしてたどり着いたのに、「PCサイトしかなくてよく分からなかった」なんて経験ありませんか?スマホ対応できていないサイトからは、人が離れてしまう時代なのです。
②検索順位の下降
初めにご説明したように、これからは検索結果の表示基準はモバイルサイトになります。つまりモバイル端末で検索される回数や閲覧数が多いほど、検索結果の上位に表示されるようになるということ。
モバイルユーザーが離れてしまったサイトはそれだけ訪問者・閲覧数が減り、検索結果に表示される順位は下降の一途をたどることに。検索順位で上位に表示されなければ、ますますサイトのアクセス数が減ってしまう大きなリスクが考えられます。
モバイルファーストのメリット
①検索結果の上位表示
スマホ対応の自社サイトをお持ちの企業でも、コスト面などを考慮した結果「所詮スマートフォン用だから簡単なものでいいだろう」と、重要なコンテンツを省略したりしていませんか?ましてや、スマホ対応できていないサイトは論外です!
豊富なコンテンツをしっかりと揃え、内容が充実したモバイルサイトはGoogleに評価され、検索結果の上位表示につながります。
②アクセス数の上昇
環境さえ整っていればいつでもどこでも、すぐインターネットが利用できるスマートフォン。日本はもちろん世界のほとんどで、モバイルブラウジングの環境が整っていない場所のほうが少ないといえますよね。
この、いつでもすぐにサイトにアクセスできるというのは、モバイルサイトの最大の特徴であり、非常に大きな強みでもあります。これを取り入れない手はないでしょう。
ユーザーのシチュエーションを選ばず利便性の高いモバイルサイトの充実化は、多くのユーザーが利用できるようになることでアクセス数の向上がおおいに見込めます。
③満足度の向上
もはや自社サイトを訪れるほとんどのユーザーは、モバイル端末でアクセスしていると考えてよいでしょう。
そんな中で、PCサイトしかなく表示が見づらかったり、モバイル向けのコンテンツが充実していないサイトは、ユーザーの満足度は当然下がってしまいます。
大多数のユーザーのニーズはスマホ対応なのですから、そのニーズに合わせたモバイルサイトを作成することで満足度もUPし、ひいてはGoogleからの「高評価」につながります。
まとめ
平成というひとつの時代が終わろうとしているいま、「インターネットはPCで」という文化もまた終焉を迎えようとしているのかもしれません。
そんな中、モバイルファーストインデックスは大きなビジネスチャンス!これを機に自社サイトを見直してみませんか?あなたの会社のサイトは本当にモバイルフレンドリーですか?
企業サイトのモバイルフリー化のイメージのつかない方は、モバイルフレンドリー化の成功実績の一例として、弊社制作実績をご参照ください。
ワンページではモバイルファーストインデックス対策に関するご相談もお受けしています。サイトのモバイルフレンドリー化を一緒に進めていきましょう!
お問い合わせ・ご相談は

かなぴょん
